Support » Plugin: Pz-LinkCard » 相対パスのURLの記載は可能でしょうか?

  • Resolved HirofumiAOKI

    (@hirofumiaoki)


    とても使いやすいプラグインの開発に感謝しております。

    内部リンク用に使用しているのですが、リンクカードを作成するURLを、相対パスで記入できるようにすることは可能なのでしょか。

    現在テストサーバで作業をおこなっており、将来本サーバに以降後、URLのドメインの部分が変更になるため、適切な方法を探しております。

    ご教示いただければ幸いです。

Viewing 4 replies - 1 through 4 (of 4 total)
  • Plugin Author ぽぽろん@ぽぽづれ。

    (@poporon)

    ご利用ありがとうございます。

    ディレクトリーやファイル等のサイト構成が同じで、テスト環境と本番環境でドメイン名のみ違うという環境を想定した相対パスの指定をする機能があります。

    設定>Pz カード設定>リンク先の検査 にあります、「相対指定URL」にチェックが付いている場合、相対パスが使用できます。(最新のバージョンでの初期設定では有効になっています。)

    [blogcard url="/blog/20210508/?p=1234"]

    というような表記で使用できます。

    私の環境では基本的に使用していないため、テストが甘い部分があるかも知れませんので、何かお気づきの点などがありましたら、お知らせください。

    Plugin Author ぽぽろん@ぽぽづれ。

    (@poporon)

    捕捉です。

    相対パス指定の場合、ドメイン名というかトップURLを補完します。

    [blogcard url="/blog/20210508/?p=1234"]

    となっている場合、トップURLが

    https://popozure.info/test

    だった場合には、

    https://popozure.info/test/blog/20210508/?p=1234

    を指定した事になります。

    キャッシュには、補完した後のURLで登録されるため、移行後、キャッシュDBには

    https://popozure.info/test/blog/20210508/?p=1234

    の情報と、新しいトップURLを補完した

    https://example.com/blog/20210508/?p=1234

    の情報、2つとも補完される事となります。

    古いサイトの情報をキャッシュから消したい場合には、カード管理画面からCSVファイルにエクスポートして、ExcelやCSVエディタで行を削除した後、全クリア&インポートをするのが良いと思います。

    エクスポート&インポートの詳細が必要であれば、また改めてスレッドを立ててください。

    よろしくお願いします。

    Thread Starter HirofumiAOKI

    (@hirofumiaoki)

    早速のご回答ありがとうございます!

    設定>Pz カード設定>リンク先の検査の「相対指定URL」のチェックが外れていたようです。

    チェックをいれて無事、相対パスのURLを記載することができました。

    感謝申し上げます。

    Plugin Author ぽぽろん@ぽぽづれ。

    (@poporon)

    求めていた機能と合致したようで良かったです。

    またお気づきの点などがございましたら、お気軽にどうぞ。

Viewing 4 replies - 1 through 4 (of 4 total)
  • The topic ‘相対パスのURLの記載は可能でしょうか?’ is closed to new replies.